OPEN
CAMPUS
OSAKA UNIVERSITY OF ARTS 2025要事前
申込

メインビジュアル
2024 9/8[日] 入場無料 全学年対象

来場予約に関する
重要なお知らせ

5/18[日]

入場
無料

全学年
対象

来場受付:
4月28日13時より受付開始
開催時間:
10:00~16:00(時間内入退場自由)
受付時間:
9:30~
アクセス:
こちら
各地からの無料送迎バスがあります。
詳しくはこちら

SCHEDULE

開催日程

5/18[日]

7/20[日]

開催予定

8/31[日]

開催予定

大阪芸大で
アートな未来へ
踏み出そう!

全15学科の多様なフィールドから、
あなたの新たな未来が見つかるはず。
おもしろさもやりがいも、
思わぬ可能性も全部持ち帰ってほしいから、
大阪芸大のオープンキャンパスは
プログラム盛りだくさん。
未来の仲間をお待ちしています。

  • X
  • LINE
  • Instagram

SNSフォロー、友だち登録で

オリジナルグッズ
プレゼント!

オリジナルグッズ

11号館1階
受付にて
配布!

TOPICS

トピックス

演技演出・ミュージカルコースの特別教室

演技演出・ミュージカルコースの特別教室
~「聞く、聴く、訊く」 基礎の「き」は「きく」の「き」から~

なんでも好きに訊いてみよう! 舞台・テレビ・映画で活躍中の橋本じゅん先生と、山本健翔舞台芸術学科長が様々な質問に答えます! 保護者の方もぜひご一緒にご参加ください。

[会場] 8号館1階(8-11教室)

[時間] 10:40~11:40

日本のオリジナル文化で世界を目指すマンガデザイン展

日本のオリジナル文化で世界を目指すマンガデザイン展

日本発・世界初のデザイン手法である「マンガデザイン®」を生んだ講師の発想法の講義とマンガデザイン展に展示されている有名キャラクター・コンテンツやマッピングデザインをはじめとした数々の企画・作品を解説します。

[会場] 10号館2階(10-221教室)

[時間] 13:00~/15:00~

工芸のちから2025 ー教員・スタッフ展ー/工芸のたまご

工芸のちから2025 ー教員・スタッフ展ー/工芸のたまご

工芸作品の持つ力を大学内外のみなさまに知って頂きたく、継続的に開催しております。同時開催でこれから工芸作家を目指す4回生の進級作品を展示した「工芸のたまご」も開催しております。

[会場] 芸術情報センター1階 展示ホール/アートホール

[時間] 11:00~17:00

写真学科×放送学科「ようこそ! 放送学科へ」

写真学科×放送学科
「ようこそ! 放送学科へ」

写真学科のドローン空撮と放送学科の中継車が学科の枠を越えてコラボレーション。放送の可能性を広げる新たな取り組みをぜひご覧ください。

[会場] 6号館 テレビスタジオ

[時間] 11:30~12:30/13:45~14:45

ライブステージ撮影

映像学科×舞台芸術学科
ライブステージ撮影

クレーンなどを用いた、ライブ撮影体験を行います。

[会場] 9号館前広場

[時間] 12:00〜13:00

音・光・映像の最先端の創作:ドーム型作品の未来

音・光・映像の最先端の創作:ドーム型作品の未来

音楽学科evala先生とアートサイエンス学科真鍋大度先生によるオリジナル作品を体験しよう!最新の17.4ch立体吾巴、LED&レーザー照明、360度映像による「実験ドーム」を体感できます。

[会場] 芸術情報センター地階 実験ドーム

[時間] 10:00~13:00

めざせメジャーデビュー すごいよ!キャンパスター ヴォーカルコンテスト Vol.9

めざせメジャーデビュー
]すごいよ!キャンパスター ヴォーカルコンテスト Vol.9

ヴォーカリストとして可能性を感じる人材を発掘しメジャーデビューをめざします。 1曲歌うだけでエントリーできるので、ぜひ挑戦してください!

[会場] 23号館2階

[時間] 10:00~16:00 ※受付15:00まで

オープンキャンパスを体験し尽くす

3つのPOINT

知る
触れる

クリエイト
する

感動する

PROGRAM

例えばこんなプログラムが体験できる!

アートサイエンス学科

アートサイエンス学科

自分で描いた絵を使って、プロジェクションマッピングに挑戦しよう!

美術学科

美術学科

鉛筆デッサンで自画像を描いてみよう!

デザイン学科

デザイン学科

わたしぼくデザインでワクワクする未来を考えよう!

工芸学科

工芸学科

吹きガラス体験でオリジナルコップをつくってみよう!

写真学科

写真学科

ドローンで空撮体験!

建築学科

建築学科

建築学科のツアーで知る大阪芸大キャンパスの魅力!

映像学科

映像学科

撮影所で特撮の現場に触れる!

キャラクター造形学科

キャラクター造形学科

ZBrushでCGモデリングの体験!

文芸学科

文芸学科

伝統の和本づくりをとおして本の基本構造を知る!

放送学科

放送学科

中継車とテレビスタジオをつないで放送学科の学びを実体験!

芸術計画学科

芸術計画学科

授業で計画したプロジェクトから様々なアイデアに触れる!

舞台芸術学科

舞台芸術学科

ステージ上でパフォーマンス形式の授業の様子を公開

音楽学科

音楽学科

マイクを通した音と生音を聴き比べ音響についての理解を深める!

演奏学科(クラシック)

演奏学科
(クラシック)

現役教員たちがマンツーマン指導

演奏学科(ポピュラー音楽コース)

演奏学科
(ポピュラー音楽コース)

多彩なパフォーマンスは必見!学生たちによるキャンパスコンサート!

初等芸術教育学科

初等芸術教育学科

演劇的手法による学びでさまざまな役になりきってみよう!

SUPPORT PROGRAM

受験生サポート

進学説明会

進学説明会

大阪芸大ならではの魅力をはじめ、学生生活におけるサポート体制やキャリア支援、入学試験に向けた説明などを実施。

開催場所:A(9号館)

個別相談

個別相談

大学職員が個別に対応する個別相談会を実施。学費や入試対策、奨学金に関することなど、さまざまな質問を受け付けています。

開催場所:B(総合体育館)

多彩な資料を用意

多彩な資料を用意

オープンキャンパス当日のプログラムのほか、大学や入試にまつわる資料、学科ごとのパンフレットなどを豊富に用意。

開催場所:B(総合体育館)

FACILITY

施設情報

大学MAP

33号館 キャラクター造形学科棟

33号館 キャラクター造形学科棟

芸術情報センター パイプオルガン

芸術情報センター パイプオルガン

30号館 アートサイエンス学科棟

30号館 アートサイエンス学科棟

総合体育館

総合体育館

芸術劇場

芸術劇場

33号館 キャラクター造形学科棟

33号館 キャラクター造形学科棟

芸術情報センター パイプオルガン

芸術情報センター パイプオルガン

30号館 アートサイエンス学科棟

30号館 アートサイエンス学科棟

総合体育館

総合体育館

芸術劇場

芸術劇場

芸大MAPを見る

CAMPUS TOUR

芸大生が大阪芸大の名所をご案内!

CAMPUS TOUR

CAMPUS TOUR

大阪芸大の全容を知りたければ、キャンパスツアーに参加するのがおすすめ!大学のことを熟知した芸術計画学科の学生がガイドとなり、約30分間のツアーを実施。キャンパス内の主要な施設を巡りながら、大学での学びを紹介していきます。

SPECIAL

大阪芸術大学をもっと楽しむ!

大阪芸大と駅との往復は
“芸バス”で!

大阪芸大と駅との往復は“芸バス”で!

普段は学生たちが使うこのバスに乗り、通学の雰囲気を味わうことができます。オープンキャンパス期間中は、放送学科の学生が一緒に乗り込み、ガイドを担当。

気分は大阪芸大生!?
学食も営業中!

気分は大阪芸大生!?学食も営業中!

オープンキャンパスでは、学内の食堂や喫茶店でランチを楽しめます。入学後の自分をイメージしながら、味はもちろん、広々とした食堂の雰囲気も楽しんでください。

大阪芸大テレビで
イベント情報を発信!

大阪芸大テレビでイベント情報を発信!

芸大公式YouTubeチャンネル「大阪芸大テレビ」で、過去のオープンキャンパスの様子や芸大のさまざまな情報を発信しています。当日のイメージを体験してみてください。

無料送迎バスコース一覧要予約

開催日の約1ヶ月前より受付開始

  • 名古屋コース
  • 三重・奈良コース
  • 京都コース
  • 新大阪コース
  • なんば・上本町
    コース
  • 三ノ宮コース
  • 岡山コース
  • 香川コース
  • ※復路(帰り)出発時間…大阪芸術大学16:10出発となります。時間厳守でお越しください。
  • ※近鉄 喜志駅からのスクールバスは事前申し込み不要となります。

※無料送迎バスのお申し込みは4月下旬開始予定

大阪芸大テレビ Youtubeチャンネル

PRESENT

学生がデザインしたクロッキー帳を
プレゼント!

レトロと空想

空飛べ!ペンギン

浅井 心愛さん
(デザイン学科)

詳細を見る

未知

アイデアいっぱい

笹川 彩良さん
(デザイン学科)

詳細を見る

スマートフォンから簡単なアンケートに回答すると、大阪芸大オリジナルのクロッキー帳をゲットできます!
デッサンに使ったり、創作のアイデアなどを書き留めたりできます。

ENTRY

お申し込み方法

初めての方

アカウント作成済みの方

  • X
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube